キャリア登録制度について

キャリア登録とは、ご自身のキャリア・意向に適した職種の募集開始時に当社から選考をご案内させていただく仕組みです。
新しい挑戦の機会ですので、是非積極的にご活用ください。

注意事項

  • キャリア登録はご登録いただいた全ての方に選考の機会をお約束するものではありません。
    募集職種に合致すると判断した方にのみご連絡いたします。
  • 登録情報の有効期限は1年間です。1年経過後は再度ご登録をお願いいたします。

万一、1年以内に登録抹消を希望される場合は
sumitomocorp-careers@sumitomocorp.co.jpまでご連絡ください。

キャリア登録をする

Human Resources Management仕事と育児の両立支援

仕事と育児の両立支援

住友商事では男女共に利用出来るさまざまな選択肢を用意することで、育児というライフステージを迎えた後も、
多様な個々人が生き生きと安心して、最大限能力を発揮できる環境づくりを推進しています。
また、育児休職を取得する社員および直属上司には、人事部との育児休職前面談を必ず実施しており、
各種制度についての情報提供を行うことで、スムースな育児休職取得から復職に向けたサポートをしています。

住友商事の出産・育児関連制度

ワークライフマネジメントの実現は、一人一人の価値観やライフスタイルによって異なります。
当社ではさまざまな選択肢を用意し、就業の妨げとなる諸問題への配慮、サポートを行っています。

スワイプできます
子女のみ帯同サポート制度
子育て中の社員が子女のみを帯同して海外赴任する場合、業務遂行上必要な保育費等を補助する制度です。子女のみを帯同する場合も、海外勤務者として安心して業務に専念できるような環境整備に取り組んでいます。
育児コンサルタントサービス
当社が契約している経験豊かな育児コンサルタントに、育児休職からの復職、また復職後の育児と仕事の両立について相談できるサービスです。保育園探しや育児関連の悩みの相談など、個別サポートを提供しています。
仕事と育児の両立支援ハンドブック
社員一人ひとりが主体的に「ワーク」と「ライフ」をマネージし、中長期的な働き方のメリハリを実現できるよう、出産・育児にかかわる制度利用者本人はもちろん、利用者の上司や職場でサポートされている方々向けに、各種制度趣旨や、利用にあたっての留意点・心構え等をまとめたハンドブックを配布しています。
配偶者の転勤に伴う退職者の再雇用について
配偶者の転勤により、退職を余儀なくされる社員を一定条件のもとで再雇用することで、再び住友商事で活躍してもらうための制度です。

「プラチナくるみん」を取得

2015年6月、くるみん認定を受けた企業の中でも、さらに両立支援の取り組みが進んでいる「子育てサポート」企業として、厚生労働大臣の「プラチナくるみん認定」を受けました。

育児関連制度取得状況

配偶者出産休暇
子の看護欠勤
育児休職
短時間勤務取得者

女性の活躍推進

住友商事では女性の活躍推進をDiversity, Equity & Inclusionの重要な柱と捉えており、ライフイベントとキャリア形成の両立を図りながら、プロフェッショナリティの追求が実現出来るよう、両立支援制度の拡充や社員の意識改革等を推進しています。

様々な領域でプロフェッショナルとして活躍する女性を継続的に育成・輩出していくため、2030年度までに、
  • 女性管理職比率を20パーセント以上とすること
  • 女性部長級比率を10パーセント以上とすること
  • 日本経済団体連合会が21年3月に公表した「2030年30%へのチャレンジ」に賛同し、
    女性取締役・監査役比率を30パーセント以上とすること
を目標として掲げ、人材育成、配置・登用、採用の強化、そして個々人が最大限に力を発揮できる環境整備を行っています。

過去の女性管理職・プロフェッショナル職の比率

グローバルに活躍する女性社員

スワイプできます